WEBサイトの作り方はなんとなくわかったけど…
最終更新
最終更新
これまでHTML, CSSを学習してきましたが、そろそろこんな疑問が出てこないでしょうか?
今作っているものがどうやって誰でもインターネットで見られるようになるんだろう🤔
のページで作る練習はしましたが、この段階ではまだ世の中には公開されているものではありません。自分のコンピュータ上だけで見られるサイトです。
みなさんSTEP1でどのように作成したサイトを見ましたか?以下の様に「Google Chrome」や「Safari」などのWEBブラウザで「index.html」などのファイルを開いたはずです。
これはブラウザで自分のコンピュータのそのファイルの場所を開いています。今は自分のコンピュータ上にしか存在しないファイルなので他人が見ようとしても見れません。他人が見られるようにするには自分のコンピュータを全世界に公開すれば見ることができます。
でも自分のコンピュータを世界中の誰でも見られるようにするのはさすがに嫌ですよね…?
ですので、一般的にサイトをインターネット上に公開するためには、全世界に公開するコンピュータを用意して、そこに作ったサイトのファイルを置いているのです。
みなさんが普段ブラウザでWEBサイトを見るときは意識せずにそのファイルを見に行っています。
一昔前までは実際に高性能なコンピュータを買ってきて、それをインターネットに繋いで全世界に公開していました。ただ、そのコンピュータが壊れてしまったら見れなくなります。そのために複数コンピュータを用意して同じファイルを複数台で持っておく…みたいなことをする必要があります。
みなさんそんなお金はありませんよね?🙄(失礼)
安心してください。今は昔と違って自分でコンピュータを買わなくても、AmazonやGoogleなどの巨大企業がクラウド上でコンピュータを安く提供してくれています。
中には無料のものもありますので最初はそこから初めてみましょう!
実際に公開するのは後のSTEPで行いますので、今はイメージだけ沸いていればOKです👍